飲食店・レストラン・学校給食・病院・ホテルなどの厨房の排水に多量に含まれる油脂分を阻集するために、法律で設置が義務付けられているグリストラッ プ(グリーストラップ)!! でも、貴社のグリストラップは、悪臭・清掃・害虫の被害に悩まされていませんか?オゾンを使ったグリストラップ浄化装置を使えば、簡単に油処理や消臭・脱臭がで きるので、グリストラップの管理が楽になります。
 また、オゾンによるグリストラップの浄化は、河川の水質汚濁防止にも役立つので、企業の環境活動の一環として社会にも貢献します。皆様の店舗、食堂に、是非、オゾングリストラップ浄化装置を設置しませんか?
ご興味のある方は今すぐ資料をご請求下さい!(九州限定)
油脂を含んだ排水のため、主に下記のような問題点が発生してます。
 グリストラップの水面は、油脂分や残さが浮上し硬化しています。このような状態になっては、本来のグリストラップの機能がなされません。これが、グリストラップ管理の大きな問題なのです。
確かに、毎日清掃作業を行っていれば、グリストラップで頭を悩ますことはそれほどないはずです。しかし、臭い・汚い・きつい(3K)などの理由から、清掃は敬遠されがちで、その結果として、油脂分の表面硬化が全体に進行して、グリストラップの機能を果たさなくなります。
そうなると、業者に多額の費用を払い、バキュームするしかありません。また、配管詰まり等の問題も発生し、修復に多大な費用が発生することになります。
グリストラップ改善のポイントは清掃の容易性 → そこでオゾン
オゾン発生装置に塩ビ配管をつないで、グリストラップ内に沈めてオゾンガスを出す、という簡単なシステムです。
運転開始後、オゾンが汚水を充満循環することで油脂分の量が軽減し、掃除の手間が軽減されます。また、オゾンで悪臭成分が分解され、害虫の誘引を 防ぐことができます。
 
 
 
 オゾンとバイオはそれぞれの特徴がありますが、総合的に見ると、オゾンの方が優れています
| 項目 | バイオ | オゾン | オゾンの特徴 | 
|---|---|---|---|
| 脱臭効果 | 効果なし | 効果あり | 強力な酸化力で臭いの物質を分解 | 
| 害虫忌避 | 効果なし | 効果あり | 臭いを分解することで、害虫の誘引を阻止 | 
| 掃除頻度 | 軽減可能 | 軽減可能 | エアレーション効果で残さを軽減する(バイオも同じ) | 
| 殺菌効果 | 効果なし | 効果あり | 大腸菌群をはじめ、ウィルスに対しても効果あり | 
| 脱色 | 効果なし | 効果あり | 強力な酸化力で色素を分解する | 
| メリット | 条件(油脂分の量など)が決まっていれば、それに応じて投入することで、効果を発揮する | 
| デメリット | ・バイオの代謝物により、臭いが発生することがある ・ランニングコストが高い ・界面活性剤の分解ができない  |  
なお、水質等の正常化に関しては、約1週間程度必要です。
また、内臓ポンプについても、メンテナンス、及び交換の必要性があります。
したがって、屋外のように密閉されていない空間であれば、全く問題ありません。
但し、清掃の頻度、労力に、大きな差が出ます。
グリストラップ特有の臭いがきつく、困っていましたが、オゾンを使い始めて1週間ほどで、臭いがほとんどなくなり、掃除も楽になりました。
 
 以前はふたを開けることを苦痛に感じていました。一番体感できる点はまず臭いです。ひどい時は厨房まで臭ってきてましたが、全く不快な臭いを感じなくなりました。それと、掃除が非常に楽になりました。以前は、油脂以外の残さも多量にあり、すくい上げるのが重労働できたが、残さの量が減り、油脂分をすくい上げるだけなので、週に1回程度の掃除で、きれいに保つことができます。
 
 
 | 設置場所 | 屋内設置 | 
|---|---|
| 品番 | AS-1000DB | 
| 電源 | AC100V 50/60Hz | 
| オゾン発生量 | 60~1000㎎/hの6段階切替 | 
| 消費電力 | 45W | 
| 外形寸法 | W264×D186×H271mm | 
| 重量 | 約5.5㎏ |