オーリック株式会社

〒800-0011 福岡県北九州市門司区奥田2-6-1

お気軽にお問合せください

093-371-3711

オゾンでグリストラップ改善      

油処理、清掃、消臭などのグリストラップ (グリーストラップ)の悩みはオゾンが解決します!

飲食店・レストラン・学校給食・病院・ホテルなどの厨房の排水に多量に含まれる油脂分を阻集するために、法律で設置が義務付けられているグリストラッ プ(グリーストラップ)!! でも、貴社のグリストラップは、悪臭・清掃・害虫の被害に悩まされていませんか?オゾンを使ったグリストラップ浄化装置を使えば、簡単に油処理や消臭・脱臭がで きるので、グリストラップの管理が楽になります。
また、オゾンによるグリストラップの浄化は、河川の水質汚濁防止にも役立つので、企業の環境活動の一環として社会にも貢献します。皆様の店舗、食堂に、是非、オゾングリストラップ浄化装置を設置しませんか?

 ご興味のある方は今すぐ資料をご請求下さい!

グリストラップ (グリーストラップ)で困っていることって何?

油脂を含んだ排水のため、主に下記のような問題点が発生してます。

  • 悪臭が発生する
    悪臭の発生により、近隣施設へ迷惑をかけます。また、来店客へも悪印象を与えます
  • 掃除に手間がかかる
    油脂以外にも残さが水面に浮上しており、作業者にとってはかなり負担のある仕事で
  • 害虫が発生する
    油脂分の硬化により、ゴキブリ等が発生し、衛生環境も低下します
 *グリストラップの現状 

グリストラップの水面は、油脂分や残さが浮上し硬化しています。このような状態になっては、本来のグリストラップの機能がなされません。これが、グリストラップ管理の大きな問題なのです。

毎日清掃すれば、グリストラップは汚染しないのでは?

確かに、毎日清掃作業を行っていれば、グリストラップで頭を悩ますことはそれほどないはずです。しかし、臭い・汚い・きつい(3K)などの理由から、清掃は敬遠されがちで、その結果として、油脂分の表面硬化が全体に進行して、グリストラップの機能を果たさなくなります。
そうなると、業者に多額の費用を払い、バキュームするしかありません。また、配管詰まり等の問題も発生し、修復に多大な費用が発生することになります。

グリストラップ改善のポイントは清掃の容易性 → そこでオゾン

オゾン浄化システムの概要

オゾン発生装置に塩ビ配管をつないで、グリストラップ内に沈めてオゾンガスを出す、という簡単なシステムです。
運転開始後、オゾンが汚水を充満循環することで油脂分の量が軽減し、掃除の手間が軽減されます。また、オゾンで悪臭成分が分解され、害虫の誘引を 防ぐことができます。

設置前
設置後

バイオグリストラップとの比較は?

オゾンとバイオはそれぞれの特徴がありますが、総合的に見ると、オゾンの方が優れています

項目 バイオ オゾン オゾンの特徴
脱臭効果 効果なし 効果あり 強力な酸化力で臭いの物質を分解
害虫忌避 効果なし 効果あり 臭いを分解することで、害虫の誘引を阻止
掃除頻度 軽減可能 軽減可能 エアレーション効果で残さを軽減する(バイオも同じ)
殺菌効果 効果なし 効果あり 大腸菌群をはじめ、ウィルスに対しても効果あり
脱色 効果なし 効果あり 強力な酸化力で色素を分解する

バイオの特徴

メリット 条件(油脂分の量など)が決まっていれば、それに応じて投入することで、効果を発揮する
デメリット ・バイオの代謝物により、臭いが発生することがある
・ランニングコストが高い
・界面活性剤の分解ができない

オゾンの特徴

メリット ・ランニングコストがかからない(電気代のみ *約1600円/月)
・反応後は酸素に戻るため、環境に優しい(ISO14000対策) 
・界面活性剤を分解でき、洗剤等の泡立ちを押さえる
デメリット ・持続性がないため、常時運転の必要がある
・酸化力が強いため材質によっては劣化のおそれがある(ゴムなど)

よくある質問

どれ位で効果がでますか?

運転開始後24時間で、見た目には変化を確認いただけます。(濁度・臭気)

なお、水質等の正常化に関しては、約1週間程度必要です。

メンテナンスはどうするのですか?

薬剤などの補充は必要ありませんが、定期的なオゾン発生体の洗浄が必要です。

また、内臓ポンプについても、メンテナンス、及び交換の必要性があります。

オゾンは危険ではありませんか?

発生させるオゾンは、ほとんどがグリストラップの物質、臭いと反応するため、大気中には放出されません。

したがって、屋外のように密閉されていない空間であれば、全く問題ありません。

清掃はしなくても良いのですか?

オゾン浄化システムで、物理的なものの除去はできないため、一層目の粗ゴミや二層目以降の油脂分の清掃などは、やはり必要です。

但し、清掃の頻度、労力に、大きな差が出ます。

配管詰まりは解消されますか?

配管詰まりを軽減します。

水質を浄化するため、配管詰まりを軽減します。

お客様の声

福岡市(ヨドバシカメラ博多4階)

餃子道場 様

グリストラップ特有の臭いがきつく、困っていましたが、オゾンを使い始めて1週間ほどで、臭いがほとんどなくなり、掃除も楽になりました。

設置前

設置後

岡山県

某ラーメン店 様 (約500/杯を処理)

以前はふたを開けることを苦痛に感じていました。一番体感できる点はまず臭いです。ひどい時は厨房まで臭ってきてましたが、全く不快な臭いを感じなくなりました。それと、掃除が非常に楽になりました。以前は、油脂以外の残さも多量にあり、すくい上げるのが重労働できたが、残さの量が減り、油脂分をすくい上げるだけなので、週に1回程度の掃除で、きれいに保つことができます。

設置前

設置後

主な商品仕様

仙水(せんすい)1000 

標準的なグリストラップに最適!
設置場所 屋内設置
品番 AS-1000DB
電源 AC100V 50/60Hz
オゾン発生量 60~1000㎎/hの6段階切替
消費電力 45W
外形寸法 W264×D186×H271mm
重量 約5.5㎏

仙水(せんすい)500 *生産中止

500L以下の小型のグリストラップなら
このタイプがお薦め!(新商品)
設置場所 屋内専用
品番 AS-500SS
電源 AC100V 50/60Hz
オゾン発生量 30~500㎎/hの5段階切替
消費電力 最大 110W
外形寸法 W274.5×D174×H263mm

*上記以外の商品もございます。
*カタログ希望やお問合せがあれば、お気軽に連絡下さい

*北中部九州(福岡・北九州、熊本、大分、佐賀)と山口地区の皆様には、モニター機によるテストもいたします。
(他のエリアでも相談下さい)

オゾン発生器(装置)販売代理店募集

 厨房関係等の業者様で、販売をご希望の方は、ここをクリック!